トラベル  トラベル 2017年1月29日 更新 お気に入り追加 0

一度は見ておきたい!日本酒について楽しく学べる酒蔵ツアー2選

☆SAKEPRO編集部☆ ☆SAKEPRO編集部☆

日本酒に興味を持ってはいるものの、ほとんど知識がないという人もいるかもしれません。せっかく楽しむなら基本的な知識ぐらいは知っておきたいと思っても、あらためて本を読んでみたり、勉強してみたりということには躊躇してしまう人もいることでしょう。そこで、気軽に楽しみながら日本酒の基本を学ぶことができる酒蔵ツアーを2つご紹介します。

 (1952)

酒造りが目の前で!試飲も楽しい金沢「福光屋」のツアー

北陸新幹線開通に伴って観光客の人気が上昇している金沢はおいしい地酒が楽しめる街の1つです。そんな金沢を代表する老舗酒造メーカーの1つに福光屋があります。福光屋は1625年に創業した、金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵です。代表ブランドである福正宗をはじめ、食通に人気の黒帯など独自の手法で日本酒ブランドを造りだしている会社としても知られています。そんな福光屋のお酒の酒蔵を見学することができるツアーがあります。コースは2つあり、お酒の仕込みが行われる時期の期間限定で参加することができる「蔵内コース」と、年間を通して参加できる「お気軽コース」です。両コースともに、酒蔵の歴史を知ることができる映像鑑賞、仕込みに使用される百年水の湧き出る場所の見学と試飲、搾りたてのお酒や季節限定の日本酒の試飲があります。「蔵内コース」ではさらに白衣に着替え実際の酒蔵へ入り、それぞれの製造過程を担当する職人から直々に説明を受けたり、製造途中のお米やお酒を触ったり飲んだり見たりすることができるようになっています。

新宿から1時間ちょっとで行ける!日帰り旅行で楽しめる「小澤酒造澤乃井」の酒蔵ツアー

東京都心からも日帰りで気軽に行くことができる多摩地区に「小澤酒造」があります。「澤ノ井」をはじめ季節ごとのお酒を含めてさまざまな日本酒を造っている会社です。酒蔵ツアーでは豊かな自然に囲まれた酒蔵で搾りたてのお酒を無料で楽しむことができる上、お酒の造られる工程を見学し、日本酒について学ぶことができます。実際にどのような場所でどのような手法で作られているのかを体感しながら蔵の歴史や造り、お酒が熟成されている様子までわかりやすい説明とともに見学することができるため日本酒初心者にもおすすめです。酒蔵ツアーの後には有料ですが、敷地内にある「きき酒処」でさらに、自分好みのお酒を楽しむことも可能となっています。知識は実際に体感することでよりしっかりと身につくものです。気軽に参加できる蔵元ツアーで日本酒についての知識を増やし、深く日本酒を知ることでさらに日本酒を味わって楽しめるようになることでしょう。
7 件

この記事のキーワード