ライフスタイル  ライフスタイル 2017年1月8日 更新 お気に入り追加 0

種類いろいろ、日本酒の資格ご存知ですか!?

☆SAKEPRO編集部☆ ☆SAKEPRO編集部☆

日本酒にはそれに関係する資格や検定がいろいろとあります。プロが目指すようなものから、趣味で取得できるようなものまでその種類や難易度は様々です。日本酒の知識を広げるためにも、自分の興味に合わせて資格を目指してみませんか?

 (1742)

日本酒のプロになるための資格

日本酒に関する資格はいろいろな種類がありますが、そのうち最もポピュラーなのが利酒師の資格です。これは飲食店や小売店、旅行業者などの職に就いている人が多く受験します。お客さんの好みや要望に合わせて日本酒が選べるようになる能力を見極める資格で、試験では知識はもちろんのこと、テイスティング力やサービス力も問われます。
テイスティング専門の資格には他に酒匠があります。日本酒や焼酎などのプロテイスターになるための資格で、卓越した嗅覚と味覚が必要になります。試験では実際にテイスティングを行うので、事前にしっかりとしたトレーニングを積むことが必要です。
更に日本酒学講師というものもあります。これは日本酒や焼酎の魅力を消費者に伝えるためのもので、難易度は高くなっています

趣味の範囲で受けるなら、日本酒検定がおすすめ

プロが目指すような利酒師や酒匠などの資格は、消費者の立場から見ると敷居の高いものです。手軽に受けられる資格の種類として、日本酒検定があります。これは日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会が主催しているもので、日本酒に親しみを持ってもらうために実施される検定です。試飲による試験がないので、気軽に受けられるのが特徴です。
試験は10級から1級まであり、自分に合ったレベルの試験を受けることができます。試験では日本酒の知識はもちろんのこと、歴史や地域の文化の他、飲酒のマナーやモラルに関する問題も出題されます。
検定と聞くと軽く考えがちですが、上級になると出題範囲は広くなり、かなりの難易度になります。それでも好きなことなら頭に入りやすいはず。日本酒好きを証明するために、興味がある人は受けてみてはいかがでしょうか。
6 件

この記事のキーワード